2013年8月29日

ブラジルの明星バーガーはA級グルメ

ポルトガル語で、少なくともブラジルのポルトガル語で、miojoといったら何か?
ポルトガル語で同じiの音価を持つyとiの交換が起こったものと思われるので、元はmyojoつまり日本語の明星である。
答えは、macarrão instantâneoつまりインスタントラーメンのことだ。

ブラジルでインスタントラーメンが製造されるようになったのはいつだろうか?
http://www.nissin.com.br/
によると、1965年サンパウロ市で"Miojo"マークの即席ラーメンの製造を開始した。
昔は明星食品と日清食品は別々の会社だったと思うが、どうして日清食品のインスタントラーメンがMiojoと呼ばれるようになったのかはよくわからない。
現在ブラジルでは、サイト主、joint-venture Nissin Foods Products Co. Ltd. e Ajinomoto CO. Inc.と説明される現地法人 Nissin Ajinomoto Alimentos Ltda.をはじめ、多くの食品会社が製造している。

さて、こんなレシピがあるサイトで紹介された。
http://receitas.ig.com.br/2013-08-25/hamburguer-de-miojo.html
題して、"Hambúrguer de miojo"「みおじょうのハンバーガー」インスタントラーメンのハンバーガーである。

本文にあるように、ブラジルでもインスタントラーメンは、「調理する気力が、飢えや怠惰に負けたとき」家で作る手軽な食事という位置づけが普通である。
普通の感覚に反して、Astolpho Burger Gourmet & TartaresのシェフGiuliano Garsodiと、レストラン名とシェフ名がのっているので、これは自信作なのだろう。
ニューヨークにはシマモトケイゾウというラーメンバーガーの発明者がいるそうだ(Keizo Shimamoto, criador do Ramen Burger, em Nova Iorque)。

サイトの写真を一見すると、インスタントラーメンの塊をそのままハンバーガーのバンズのあるべき場所に置き換えただけにみえるのだが、連続写真をみると、いったんゆでた麺を、丸い型に入れて焼いて整形している。
製法はともかく、写真を見てあまり食欲をそそられなかったので、日本にもこれは存在するのか気になり「ラーメンバーガー」で画像検索をしたら、かなり驚く事実があった。

ハンバーガーの必須要素であるバンとハンバーグのうち、バンをラーメンに置き換えたものとハンバーグをラーメンに置き換えたものの二通りのラーメンバーガーが存在するのだ。
いずれにせよ日本でのラーメンバーガーは、写真を見る限り堂々としたB級グルメなのである。

しかし、サンパウロのAstolpho Burger Gourmet & TartaresのFacebookページをみると、ハンバーガー店なのだが、価格帯5000円以上と書いてある。
いろいろ創作ハンバーガーの写真がのっているが、まあどんなハンバーガーにしろ5000円(といったら1レアル=42円換算で119レアルくらいなのだが)払う気は全く起こらない。

サンパウロ州の携帯番号が9桁になる

サンパウロ市及び近郊の、市外(地域)局番が11の携帯電話番号は、昨年(2012年)7月末より既に9桁になっていたが、このほど2013年8月25日より、サンパウロ州をカバーする、市外局番12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19の地域でも、携帯電話の8桁番号の先頭にさらに一桁、9が添加される。

そのため、ブラジル国内からこれら地域の携帯電話にかける完全な番号は、今までの 0+キャリア識別2桁+市外局番2桁+局番4桁+番号4桁 から、0+キャリア識別2桁+市外局番2桁+9+局番4桁+番号4桁となる。
0-xx-1x-9-xxxx-xxxx と、全部で14桁である。
発信者と受信者が同一市外局番地域内にいる場合には、9-xxxx-xxxxだけでかけられる。

なお、キャリア識別とは、発信者が、市外通話部分にどの電話会社を選択するかを指定するものである。
自分が契約している携帯電話会社を選択することが普通だと思うが、明示して指定する必要がある。
市外通話のキャリア選択は、固定電話から市外通話をする場合も同様に必要である。

2013年10月27日からは、リオ・デ・ジャネイロ(Rio de Janeiro)州(市外局番21, 22, 24地域)およびエスピリト・サント(Espírito Santo)州(市外局番27, 28地域)でも同様に9の添加が行われる予定である。

これら全ての変更が行われる地域、つまり市外局番12-19, 21-22, 24, 27-28の地域の、固定電話の番号には数字の増加はない。

国立テレコミュニケーションズ庁(ANATEL)の決議 Resolução n.º 553/2010その他によれば、8桁の携帯電話番号の先頭に9を付けて将来の番号増加に備える措置は、市外局番グループに順次行われ、2016年の12月末までにブラジル全国の携帯電話番号は先頭に9を持つ9桁に変更されることになっている。

2013年8月4日

2014年はW杯応援のついでにマリファナ体験旅行?

ウルグアイの下院が、マリファナ合法化案を可決したというニュースである。

来年のワールドカップでブラジル旅行を考えている向きには、ついでに隣国ウルグアイまで行っておおっぴらにマリファナを試してみようと、さっそく考える人がいそうなもので、新しもの好きな旅行社は、ブラジルワールドカップ応援旅行にオプションで、ウルグアイでのマリファナとカジノ体験旅行をつけるのでは、などと思ったのであるが、簡単にはいかないようである。

ウルグアイの下院は2013年7月31日夜、マリファナ(po. maconha 大麻)の栽培と売買をコントロールする政府機関の創設についての法案を可決した。
この法律により、ウルグアイ居住者は自宅や吸引者クラブでの大麻栽培や使用が可能となる。

ホセ・ムヒカ(José Mujica)大統領も支持する法案は、大麻の輸入、植付、栽培、収穫、精製、仕入れ、保管、販売、流通、つまり大麻のすべてを管理する政府機関の設立を定める。
法律によって、国立大麻院(Instituto Nacional de Canabis)を創設してドラッグの生産と流通を管理することになる。
違反者への罰則適用、大麻使用に伴うリスクについての教育ポリシー作成も行う。

  • 大麻を使用できるのは18歳以上のウルグアイ居住者で、登録(登録は公開されない)を行ったもの。
  • 一人一ヶ月40グラムまで薬局での購入、自宅での6株の大麻栽培が許可される。
  • 自分で植物の世話などできないという人には、45人までの会員で結成される吸引者クラブで99株までの共同栽培が認められる。
  • マリファナの宣伝、公共の場所での吸引は認められない。

13時間の議論に続く票決では、政府与党FA (Frente Ampla - 広大な前線党)の働きにより50名が賛成、46名が反対したが多数決で法案は通過した。
上院で与党は安定多数を確保しているため、法案の実現は確実視されている。

マリファナ合法案は2012年6月に、暴力犯罪対策の一連の法案の一つとして誕生した。
元左翼活動家のムヒカ大統領は、この法律によりマリファナの販売を厳しい方針のもとで統制すれば、密売組織を潰し、より些少な犯罪も減少できると期待している。
ウルグアイが麻薬観光地となることを避けるために、マリファナ使用はウルグアイ国民に限られる。
そう、これが大切な点だ。
ウルグアイ人と書いてある箇所もあれば、ウルグアイ居住者と書いてある箇所もあるが、多分後者であろう。

「国家による常習者へのマリファナ販売は、これまで世界のどこでもみられない画期的なものだ。」
フランスの薬物監視機関の研究者は言う。

他の国では、オランダ、スペイン、アメリカ合衆国のいくつかの州では、大麻の生産、クラブでの栽培、限定的使用がそれぞれ異なった形であるが認められている。

反対者はこのようなマリファナ合法化方針によって、ウルグアイ国民がより強力なドラッグ(コカインだろう)にのめり込むきっかけを与えるのではないか、また、ドラッグに関連する暴力対策に懸命になっているコロンビアやメキシコのような他のラテンアメリカの国々を刺激するだろう、と反論している。

ウルグアイはラテンアメリカで最も安全な国のひとつで、リベラルな法案の先駆者とみられている。
しかし最近の調査によるとウルグアイ国民の大半、63%はマリファナ合法化に反対している。

「私たちは火をもてあそんでいる。」法案反対派の保守政党Partido Nacionalの下院議員Gerardo Amarilla氏は言う。

「あなた達は(法律により大麻の)生産と販売を管理する。何か問題が起きればそれに対処することができる。
それともあなた達はいまの状態、つまりカオスが良いというのか?」
ムヒカ大統領与党側の法案賛成派下院議員Julio Bango氏は言った。

というのが記事のあらましなのだが、少し考えてみよう。

登録者一人につき自宅で6株栽培?
例えば、成人した子供が同居する4人家族は全員登録すれば24株の栽培が認められるのだろう。
栽培の違反はどうやってみつけるのだろうか。

ブラジルには熱帯病デング熱があって、その媒介体はやぶ蚊の一種であるので、カの撲滅のために市役所衛生課の見回り隊が各戸を訪問して、鉢植えの水皿、排水口、裏庭の空き缶や古タイヤ、手入れを怠ったプールなどにボウフラが湧いていないか、丹念に調べてまわる。
もちろん、住居の点検を拒否する住人もいるが、非協力が目にあまり、カの発生が非常に疑わしく、公共の安全を損なっていると考えられる場合には、司法の令状をとり、不在の場合には鍵を破壊してまで強制調査をすることもある。

この例にならうと、ウルグアイでは国立大麻院の職員が登録家屋を定期的に訪問して、既定株数を超過していないか検査するのであろう。
しかし、常用者登録をしていない家庭の場合はどうなのか。
やはり、未登録生産を防ぐために定期的に全戸訪問を行うのだろう。
国立大麻院は地方自治体に訪問検査を委託することになるだろう。

さて、栽培についてはこうしてしらみつぶし訪問で監視することはできる。
使用者についてはどうだろうか。

大麻使用者登録はウルグアイ居住者のみが可能だ。
しかしウルグアイ居住者への訪問者は?
これについては、大麻使用者一人ひとりに見張りをつけるわけにはいかない。

そこでこういった法くぐりは可能だろう。
「ウルグアイ・マリファナ体験旅行」ではなく、「ウルグアイ・ホームステイ」を募集するのだ。
もちろん、ホームステイ先の家族は、裏庭で合法的に大麻を植えている、正式な大麻使用登録者である。