ジカ熱(zika)である。
ネッタイシマカ(学名 Aedes aegypti)がウィルスを媒介する。
外見は黒に白縞のやぶ蚊である。
この蚊はデング熱、チクングニア熱(chikungunya ポルトガル語読みでシクングニャ)も伝搬する。
メスのネッタイシマカがウィルス保持者から吸血して、蚊の体内でウィルスが増殖した後に別の人を刺すことによってウィルスが伝搬する。
ジカ熱の一般的症状は、眼の奥あたりの頭痛、発熱、結膜炎、四肢のむくみや腫れ、発赤、掻痒、手足の関節痛、嘔吐、下痢、腹痛、食欲不振などである。
発熱は37,8°Cから38,5°Cとあるのでそれほど高くない。
蚊に刺され感染してから10日で発病、症状は4~7日で治まる。
いろいろな報道を見ていると、症状はデング熱より軽く、感染しても発病しない人の率がかなり高いようである。
感染しても発病しないということは、ウィルス保持者が元気に歩きまわるということであるから、蚊の移動だけでなく人の移動によっても感染が拡大しやすいということでないか。
しかしデング熱より症状が軽いといっても、注意しなければならない症状が2つある。
まず第一に、米国が妊婦のブラジル旅行に注意を呼びかけているように、胎児に小頭症(po. microcefalia, en. microcephaly)を起こす可能性がある。
妊娠している女性は、とにかく蚊に刺されないことを第一としなければならない。
第二の重症例は、筋肉を動かす神経を冒すギラン・バレー(Guillain-Barré)症候群を引き起こすと言われている。
これに至る可能性はデング熱などよりも低いようであるが、当然妊婦以外でも罹患するし、重症の場合は命にかかわるので注意が必要である。
ワクチンは無く、治療は対症療法だけである。
安静、水分補給、医師の処方による鎮痛薬paracetamolやdipironaの服用である。
アセチルサリチル酸(ácido acetilsalicílico)つまりアスピリン系薬剤を服用してはいけない。
デング熱同様に出血を招くことがある。
ジカ熱対策はデング熱対策と同一である。
蚊を防除あるいは忌避することだ。
- ボウフラのわく水たまりをなくす。
- 虫除け剤(スプレー)を肌につける。
- 蚊の多い環境の住まいには網戸を付ける。
薬剤服用にいろいろ制限の課される妊娠中のことである。
防虫剤の副作用などを心配せず、やたら大量に使うのも危険だ。
8月にリオでオリンピック・パラリンピックが開かれるので、その時には選手団だけでなく応援団・観光客が大勢ブラジル旅行にやって来る。
海外からの旅行者たちがブラジルでデング熱やジカ熱などの脅威に晒されたとき、「5日間ばかりブラジルに滞在するだけなのに、ブラジル住民がずさんに放置して増殖した蚊に何で俺らが刺されて病気を貰うはめになるのか!」と憤るかもしれない。
そういう声が出ても当然だろう。
デング熱の流行状況を毎年観察していると、南半球の冬になって蚊の増殖はある程度沈静化すると思われるが、そうならなくても世界が注目する手前、なんとか取り繕わなければならない。
そこで今から予想する。
7月になったら全ブラジルで、というか特にリオで保健当局と警察と、必要なら軍隊まで動員して、「ネッタイシマカと街頭の強盗ひったくり撲滅作戦」といった大キャンペーンをやることになるだろう。
武器装備は噴霧器と軽銃器と搭載車両で、込めるのは殺虫剤と実弾か。
噴霧器を載せた軽トラックや噴霧器を背負った保健所員や衛生兵と、トラックや装甲車から繰り出す武装警官や兵隊が街中を走り回って、物騒なリオもしばらくの間、安全で平和になるだろう。