ブラジルで鉄道事故があった。
2011年7月の中国の高速鉄道事故より規模も反響もずっと小さいのだが、路面電車も鉄道だろう。
事故があったのはリオデジャネイロ市のセントロ(Centro = 都心)地区とサンタテレーザ(Santa Teresa)地区を結ぶ路面電車だ。
2011年8月27日土曜日午後4時頃、高台のサンタテレーザからセントロへ下っていた定員超過の路面電車は、カーブを曲がりきれず脱線して、コントロールを失った車両は20メートルほど先で横転して電柱に衝突した。
定員超過というのは、一両編成の路面電車の定員座席32名、立席12名合計44名であるところ、運転士を含む5名が死亡、けが人57名合計62名の死傷者を数えたからだ。
ステップに立ち車体にしがみつく乗客は当然定員に入っていない。
Foto: Divulgação/Riotur
死亡した運転士(路面電車の場合motorneiroと呼ばれる―初めて知った)は、思い切って飛ばすほかの運転士と違って、時に遅れるくらいゆっくり運転する慎重な運転士だったと、職場仲間もサンタテレーザの住民も証言した。
リオデジャネイロ市交通局は原因解明に努め、解明されるまでは電車の運行を停止すると発表した。
リオの路面電車は現在この一路線しか残っていなかったと思う。
サンタテレーザ地区は観光客も訪れるので、この路面電車は地元住民の足であると共に、ブラジル内外の観光客も多く利用する。
2ヶ月前の2011年6月にはこの路線がセントロの元水道橋(Arcos da Lapa)上を走行する区間で、ステップに乗っていた24歳フランス人男性観光客が水道橋の15メートル下の道路に転落して死亡する事故があったばかりだ。
水道橋に保護網はあったのだが、隙間から下の道路へ落下した。
カメラその他の持ち物は皆盗まれたと警察は発表した。
瀕死の観光客から盗むとはひどいが、ありそうな話だ。
この時のリオデジャネイロ州交通局の発表では、水道橋走行中は事故防止のため時速5kmに減速している、保護網については補修予定ということだった。
ワールドカップやオリンピックを控えるリオデジャネイロだが、この2つの事故の教訓により路面電車のぶら下がり厳禁は実行されるだろうか。
実行されても取り締まりに手が回らないかもしれない。
教訓:想像以上に揺れる電車に慣れていない訪問客は気をつけるように、ステップでぶら下がりは個人責任で、スリや強盗にも注意。
2011年10月7日追加
犯罪研究所(Instituto de Criminalística Carlos Eboli)の鑑識書によると、事故原因はブレーキの整備不良で、非常ブレーキも作動しなかった。
ブレーキ以外にも保守不足が多数指摘された。
事故後のテレビ報道ではネジ止めすべき場所を針金(!)で止めてあった部品のクローズアップが流れたりしたが、それが証明された。
事故の被害者は死者6名、けが人56名と、死者が1人増えた。
2012年5月14日追加
5月8日報道によると、リオデジャネイロ検察は路面電車運行会社の保守部門5人を起訴した。
2015年7月28日追加
http://odia.ig.com.br/noticia/rio-de-janeiro/2015-07-26/apos-quatro-anos-bonde-de-santa-teresa-volta-a-circular.html
によると、Largo da Carioca から Largo do Curvelo まで、かっての全長10キロメートルの内900 mのみ、月曜日から土曜日の11時より16時まで無料で運行されることになった。
沿線住民の利便より、観光客のためだと地元住民はインタビューに答えた。
2014年のワールドカップに間に合うはずだったのが、2014年後半、2015年3月、2015年7月と延期されて、ようやく7月初めから試運転が行われていた。
テレビのニュースでは再開運転区間を1.4キロと言っていた。
せっかくなので地図を見て距離を測ってみた。
ターミナルの端から端まで測ったら1.5キロメートルあった。
2011年8月28日
2011年8月27日
パッションフルーツと体内時計
パッションフルーツ = Maracujá (po.)
マラクジャあるいはマラクジャーとは、ブラジルのインディオの言語の一つツピー語で「供される果物」あるいは「ひょうたんに入った食べ物」とかいう意味らしい。
ブラジルでは、この果物は生食用の甘い品種もあるが、よく見るのは酸っぱくてジュースにする果皮の黄色い品種だ。
果皮にしわができるまで果実を室温で放って追熟すると、酸味が減るという。
あまり長い期間放っておくと表皮はしわしわになり、腐ってしまう。
そこで適度に追熟してから半分に切り、果皮は利用せず、中に多数の種子を包むゼリー状の果肉を種子ごと、水と砂糖を加えてミキサーにかけて粉砕する。
種子はミキサーで粉々になるので、茶漉しで漉す。
以上がパッションフルーツジュースの作り方だ。
民間ではこの果物は鎮静作用(propriedades calmantes)があると信じられている。
そこでこのニュースを見た。
「パッションフルーツに『体内時計』遅らせる働き」
記事によると、パッションフルーツに含まれる物質ハルミンが、体内時計の周期を30時間に遅らせるとこがわかったという。
「古くから鎮静、睡眠導入効果があると言われていた」とも書かれている。
(2011年8月18日01時46分 読売新聞 YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110817-OYT1T00833.htmから)
さてここで素朴な疑問が出るのだ。
パッションフルーツを摂って2時間後に体内時計の周期を30時間に遅らせる効果が出てくると仮定しよう。
いつも午後11時に就寝、午前6時に起床する人が、今日は早く寝ようと睡眠導入効果を期待して午後8時にパッションフルーツジュースを飲んだら、午後10時になると体内時計の周期が30時間に延長されるのだから、朝の5時まで目が冴えて反対に眠れなくなるのではないのだろうか。
ブラジルではパッションフルーツジュースはよく飲まれるが、飲んで眠れなくなったという話は聞いたことがない。
マラクジャあるいはマラクジャーとは、ブラジルのインディオの言語の一つツピー語で「供される果物」あるいは「ひょうたんに入った食べ物」とかいう意味らしい。
ブラジルでは、この果物は生食用の甘い品種もあるが、よく見るのは酸っぱくてジュースにする果皮の黄色い品種だ。
[Two ripe yellow passion fruits, one of them opened to show the edible seeds. Picture taken by Fibonacci.]
果皮にしわができるまで果実を室温で放って追熟すると、酸味が減るという。
あまり長い期間放っておくと表皮はしわしわになり、腐ってしまう。
そこで適度に追熟してから半分に切り、果皮は利用せず、中に多数の種子を包むゼリー状の果肉を種子ごと、水と砂糖を加えてミキサーにかけて粉砕する。
種子はミキサーで粉々になるので、茶漉しで漉す。
以上がパッションフルーツジュースの作り方だ。
民間ではこの果物は鎮静作用(propriedades calmantes)があると信じられている。
そこでこのニュースを見た。
「パッションフルーツに『体内時計』遅らせる働き」
記事によると、パッションフルーツに含まれる物質ハルミンが、体内時計の周期を30時間に遅らせるとこがわかったという。
「古くから鎮静、睡眠導入効果があると言われていた」とも書かれている。
(2011年8月18日01時46分 読売新聞 YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110817-OYT1T00833.htmから)
さてここで素朴な疑問が出るのだ。
パッションフルーツを摂って2時間後に体内時計の周期を30時間に遅らせる効果が出てくると仮定しよう。
いつも午後11時に就寝、午前6時に起床する人が、今日は早く寝ようと睡眠導入効果を期待して午後8時にパッションフルーツジュースを飲んだら、午後10時になると体内時計の周期が30時間に延長されるのだから、朝の5時まで目が冴えて反対に眠れなくなるのではないのだろうか。
ブラジルではパッションフルーツジュースはよく飲まれるが、飲んで眠れなくなったという話は聞いたことがない。
サンタンデール温泉銀行
以前ABNアムロ・レアル銀行(Banco Real ABN Amro)の支店だった店舗がサンタンデール銀行(Banco Santander)に衣替えしたのは2010年11月だったが、近所のショッピングセンター内のレアル銀行ATMコーナーの切り替えはさらに時間がかかり、今年6月頃になった。
メモを見るとブラジルでサンタンデール銀行とレアル銀行の合併が承認されたのは2007年だったから、4年かかって統合作業が行われたてきたわけだ。
レアル銀行に口座を持っていたのだが、サンタンデール銀行の支店・口座番号に替わったのは2011年2月だった。
相当長い期間、レアル銀行の店舗・ATMでもサンタンデール銀行の店舗・ATMでも、同じレアル銀行カードで取引ができたし、カードも小切手帳もいまだにレアル銀行のものが通用している。
口座番号は古いものが印刷されているのだが、銀行内部で新番号への読み替え処理が行われているようだ。
存在しない銀行名・支店口座番号の印刷されたカードと小切手帳の中にしか、レアル銀行の名前とロゴは見られなくなってしまった。
サンタンデール銀行のロゴであるが、何かに似ていると思ったら、これだった。
温泉記号、温泉マークだ。
2011年8月21日
ブラジルの徴兵制度(その1)
徴兵制度 = Conscription (en.) = Conscrição (po.)
南アメリカでは、コロンビア、ベネズエラ、ブラジル、ボリビア、パラグアイが徴兵制度を維持している。
ブラジル国籍を持つ息子が徴兵検査に行ってきた。
今日はブラジルの徴兵制について調べてみた。
18歳になる男性ブラジル市民には12ヶ月間の兵役義務がある。
しかし大半はexcesso de contingência(定員超過)のため、兵役を免除される。
以下Wikipediaに載っていた1964年の法律4.375号からの抜粋だ。
5条 ブラジルの兵役義務は平和時には、市民が18歳になる年の1月1日に始まり、45歳になる年の12月31日まで継続する。
74条 いかなるブラジル市民も19歳になる年の1月1日から45歳になる年の12月31日までの期間、兵役義務の遅滞のない証明なしに次の行為を行うことはできない:
帰化したブラジル市民にも適用されるので、例えば30歳で帰化したら兵役登録をしなければならない。
74条を見ると、兵役を忌避すると学校にも行けず、公務員にはなれず、国外旅行へも出られないことになる。
e)項がわかりにくいが、ブラジルには職域団体へ登録しなければ、書類へサインすることができない職業が結構ある。
例えば、医師の処方箋には署名と共に必ずCRM(Conselho Regional de Medicina)登録番号が書かれている。
工学技師・建築士・農学技師関係にはCREA(Conselho Regional de Engenharia, Arquiteto e Agronomia)、化学技師にはCRQ(Conselho Regional de Quimica)、薬剤師にはCRF(Conselho Regional de Farmácia)があるという具合で、登録がなければその職業人として書類にサインできないので、兵役を忌避するとせっかく学んで取得した資格を使って仕事に就けないことになる。
実際には次の流れになる。
まずブラジル市民の男子は、18歳になる年の1月から4月にかけて徴兵名簿への登録(alistamento)を行う。
登録証明書には、兵役希望欄があって、はい・いいえのどちらかに印が付いている。
8月頃に徴兵検査に呼ばれる。
選抜に残ると再度呼ばれるらしい。
選抜が終わるのが翌年1月ころ、入隊は更に1年後になる。
兵役期間は12ヶ月である。
なお良心的兵役拒否のためのボランティアなど代替役務の制度はブラジルにはない。
以下見つけたサイトから抜粋した。
選抜の基準は、
息子の検査結果だが、視力検査でよく見えなかったのと言ったので視力によるものか、大学在学中であることからか、一人っ子であるからか、単に名簿登録人数より入隊定員が少ないからなのかわからないが、選抜初回参加後免除された。
登録証明書には定員超過(excesso de contingência)とスタンプが押されている。
あとは国旗の誓(Juramendo da Bandeira)に参加して忠誠を誓い、75条d)の入隊免除証明書を受け取って、無事に兵役義務の終了となる。
ほとんどの若者は兵役を希望しないが、徴兵定員は徴兵名簿登録者の5%に満たないので、兵役希望者であっても採用されない可能性があると言われている。
ブラジルの徴兵制度(その2)
南アメリカでは、コロンビア、ベネズエラ、ブラジル、ボリビア、パラグアイが徴兵制度を維持している。
ブラジル国籍を持つ息子が徴兵検査に行ってきた。
今日はブラジルの徴兵制について調べてみた。
18歳になる男性ブラジル市民には12ヶ月間の兵役義務がある。
しかし大半はexcesso de contingência(定員超過)のため、兵役を免除される。
以下Wikipediaに載っていた1964年の法律4.375号からの抜粋だ。
5条 ブラジルの兵役義務は平和時には、市民が18歳になる年の1月1日に始まり、45歳になる年の12月31日まで継続する。
74条 いかなるブラジル市民も19歳になる年の1月1日から45歳になる年の12月31日までの期間、兵役義務の遅滞のない証明なしに次の行為を行うことはできない:
- a) パスポートを取得・延長すること
- b) 連邦・州・直轄区・市政府の許認可により規定される団体・企業・協会などに職員・従業員・協会員として入ること
- c) 連邦・州・直轄区・市政府との契約に署名すること
- d) いかなる形態の学校の入学試験を受けたり入学手続きをすること
- e) 企業・職業のいかなる形での職務・許可のための職業証明・登録をすること
- f) 公職につくための採用試験を受けること
- g) 種類・支払の形態を問わず、いかなる名称での公職につくこと
- h) 連邦・州・直轄区・市政府から恩典を受け取ること
- a) 期限付きの登録証明書 Certificado de Alistamento, nos limites da sua validade
- b) 予備役証明書 Certificado de Reservista
- c) 免役証明書 Certificado de Isenção
- d) 入隊免除証明書 Certificado de Dispensa de Incorporação
帰化したブラジル市民にも適用されるので、例えば30歳で帰化したら兵役登録をしなければならない。
74条を見ると、兵役を忌避すると学校にも行けず、公務員にはなれず、国外旅行へも出られないことになる。
e)項がわかりにくいが、ブラジルには職域団体へ登録しなければ、書類へサインすることができない職業が結構ある。
例えば、医師の処方箋には署名と共に必ずCRM(Conselho Regional de Medicina)登録番号が書かれている。
工学技師・建築士・農学技師関係にはCREA(Conselho Regional de Engenharia, Arquiteto e Agronomia)、化学技師にはCRQ(Conselho Regional de Quimica)、薬剤師にはCRF(Conselho Regional de Farmácia)があるという具合で、登録がなければその職業人として書類にサインできないので、兵役を忌避するとせっかく学んで取得した資格を使って仕事に就けないことになる。
実際には次の流れになる。
まずブラジル市民の男子は、18歳になる年の1月から4月にかけて徴兵名簿への登録(alistamento)を行う。
登録証明書には、兵役希望欄があって、はい・いいえのどちらかに印が付いている。
8月頃に徴兵検査に呼ばれる。
選抜に残ると再度呼ばれるらしい。
選抜が終わるのが翌年1月ころ、入隊は更に1年後になる。
兵役期間は12ヶ月である。
なお良心的兵役拒否のためのボランティアなど代替役務の制度はブラジルにはない。
以下見つけたサイトから抜粋した。
選抜の基準は、
- 肉体運動に支障のある健康上の問題がないこと
- 身長はブラジル人平均の1,72mより上回っていること
- 家族を養う義務のないこと
- 同性愛者でないこと
- 薬物使用者でないこと
- 面接でははっきり兵役希望を表明する
- 体を鍛えておく
- タトゥーやピーシングをしない
- 高等学校を卒業しておく
- 慎ましい態度で、勉学を続けるか家族を養う必要があるので兵役を希望しないと言う
- 母親の自筆で家族を養うために働いてもらう必要がある旨の手紙を書いてもらう
- 労働手帳や雇用主による証明書など勤労している証明書を提示する
- 面接で尊大な態度に出るな、議論はするな、問題を起こすな
- 相当するのならば例えば腰痛、糖尿、心臓疾患、ひどい近視乱視などの医師自筆の診断書を持っていく
- 運動検査ではずるに見えない程度に力を抜き、すぐに疲れたふりをせよ
- 心理テストでも手を抜け、問題をよく読まずに適当に答えろ
- 恥も外聞もなくとにかく兵役から逃れたいのなら服装と態度でホモセクシャルのふりをする
息子の検査結果だが、視力検査でよく見えなかったのと言ったので視力によるものか、大学在学中であることからか、一人っ子であるからか、単に名簿登録人数より入隊定員が少ないからなのかわからないが、選抜初回参加後免除された。
登録証明書には定員超過(excesso de contingência)とスタンプが押されている。
あとは国旗の誓(Juramendo da Bandeira)に参加して忠誠を誓い、75条d)の入隊免除証明書を受け取って、無事に兵役義務の終了となる。
ほとんどの若者は兵役を希望しないが、徴兵定員は徴兵名簿登録者の5%に満たないので、兵役希望者であっても採用されない可能性があると言われている。
ブラジルの徴兵制度(その2)
2011年8月14日
ブラジル法学生の無銭飲食日
Dia da Pendura「無銭飲食の日」というのがブラジルにあるのだ。
8月11日は弁護士の日、そして弁護士週間の始まりだ。
19世紀、1900年以前からあった習慣と言われる。
その頃の弁護士への尊敬は、現在とは比べものにならない大きなものだったのだろう。
レストランの主人は、この日には喜んで法学生の飲食の勘定を持ったという。
法学生の数は圧倒的に増加した。
ブラジルほど法学部の多い国はない。
すごいデータがある。
CNJ (Conselho Nacional de Justiça)全国法曹審議会による昨年のデータでは、1,240の法学部があるという。
ブラジル以外の国全てを足しても1,100だというのにである。
おおらかな太っ腹レストラン主は少なくなった。
それでも法学生の食い逃げの習慣は廃れていないという。
だからひどいケースでは通報され逮捕される学生もいるようだ。
ある弁護士は語っている。
「遊びの範囲に収めておくのなら許されるが、限界を超えたらその結果を甘んじて受けねばならない、私らの頃は前もってレストランと打ち合わせておいたものだった。」
この習慣に反対する弁護士も多い。
「社会経済の習わしが変化した現在、無銭飲食の習慣自体許されるものでないのに、法学生でない者にまで乱用されている。
そもそも法秩序を尊ぶべき職業のものが他人に損害を与える乱痴気騒ぎに手を染めるべきではない。」
まともな意見だ。
「普段行ったこともないレストランに押しかけ、高価な皿ばかり注文する輩がいる。
いつも通って常連になっている場所で、主人が心から喜んでもてなしてくれるというのが、良き習慣として伝統的に許されるものだ。」
納得。
最終学年の法学生は言う。
「悪乗りでなく、節度と交渉ありだ。
飲食全てただにしてもらうのでなくレストラン側と交渉したうえで、割引とかデザート無料とかを得ている。」
これくらいなら応じてくれるレストランも多そうだ。
「学生によっては「無銭飲食」は、食べて飲んで歌って騒いで全く勘定を払わない行為を意味するが、食べ物だけは無料にしてもらっても飲み物とウエイターへのチップは支払う者もいるのだ。
伝統と言われようが悪乗りと言われようが、とにかく「無銭飲食の日」は法学生にとって大きな行事である。」
法学以外の他の学生にこういった日はあるのだろうか、これからニュースに注意してみよう。
(Marina Diana によるig.com.brの2つの記事
"Dia da Pendura": tradição ou oportunismo?
Advogados criticam desvalorização da profissão
から)
8月11日は弁護士の日、そして弁護士週間の始まりだ。
19世紀、1900年以前からあった習慣と言われる。
その頃の弁護士への尊敬は、現在とは比べものにならない大きなものだったのだろう。
レストランの主人は、この日には喜んで法学生の飲食の勘定を持ったという。
法学生の数は圧倒的に増加した。
ブラジルほど法学部の多い国はない。
すごいデータがある。
CNJ (Conselho Nacional de Justiça)全国法曹審議会による昨年のデータでは、1,240の法学部があるという。
ブラジル以外の国全てを足しても1,100だというのにである。
おおらかな太っ腹レストラン主は少なくなった。
それでも法学生の食い逃げの習慣は廃れていないという。
だからひどいケースでは通報され逮捕される学生もいるようだ。
ある弁護士は語っている。
「遊びの範囲に収めておくのなら許されるが、限界を超えたらその結果を甘んじて受けねばならない、私らの頃は前もってレストランと打ち合わせておいたものだった。」
この習慣に反対する弁護士も多い。
「社会経済の習わしが変化した現在、無銭飲食の習慣自体許されるものでないのに、法学生でない者にまで乱用されている。
そもそも法秩序を尊ぶべき職業のものが他人に損害を与える乱痴気騒ぎに手を染めるべきではない。」
まともな意見だ。
「普段行ったこともないレストランに押しかけ、高価な皿ばかり注文する輩がいる。
いつも通って常連になっている場所で、主人が心から喜んでもてなしてくれるというのが、良き習慣として伝統的に許されるものだ。」
納得。
最終学年の法学生は言う。
「悪乗りでなく、節度と交渉ありだ。
飲食全てただにしてもらうのでなくレストラン側と交渉したうえで、割引とかデザート無料とかを得ている。」
これくらいなら応じてくれるレストランも多そうだ。
「学生によっては「無銭飲食」は、食べて飲んで歌って騒いで全く勘定を払わない行為を意味するが、食べ物だけは無料にしてもらっても飲み物とウエイターへのチップは支払う者もいるのだ。
伝統と言われようが悪乗りと言われようが、とにかく「無銭飲食の日」は法学生にとって大きな行事である。」
法学以外の他の学生にこういった日はあるのだろうか、これからニュースに注意してみよう。
(Marina Diana によるig.com.brの2つの記事
"Dia da Pendura": tradição ou oportunismo?
Advogados criticam desvalorização da profissão
から)
2011年8月12日
ブラジルの空母
「中国初の空母航行、米が保有意図の説明求める」YOMIURI ONLINE(2011年8月11日20時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110811-OYT1T00457.htm?from=y10
相変わらず中国はお騒がせのようである。
いずれの理由にせよ、空母保有という行動は世界の注目を集める。
「中国、インドがすすめる空母保有 金食い虫を維持できるか」
MoneyZine
http://moneyzine.jp/article/detail/197338
空母は日本になくてブラジルにあるものの一つだ。
世界の空母保有国は、アメリカ(11)、ロシア(1)、フランス(1)、タイ(1)、イギリス(2)、イタリア(2)、スペイン(2)、インド(1)、ブラジル(1)の9カ国(数字はWikipediaによる各国の保有隻数)。
ここに中国(1)が加わったわけだ。
保有数はアメリカの10隻以上を除き、各国1ないしは2隻。
アジアではインドとタイが各1隻だ。
それと新しく中国。
中国とインドが空母保有・増加に向け驀進中。
上2番目のリンク記事によると、空母は大変な金喰い虫らしい。
アメリカ(11)-我が国が持たずして誰が持つ
ロシア(1)-不凍港は少ないがアメリカが持つならうちも一つくらい
フランス(1)-イギリスが持つならうちも
タイ(1)-陸続きのカンボジアと国境紛争があるようだが、空母なんか要るのか?
イギリス(2)-英連邦の盟主だし、海洋国家だし
イタリア(2)-対岸は不穏だし、地中海なら任せろ
スペイン(2)-無敵艦隊再び?
インド(1)-中国とかパキスタンがうるさいし、インド洋なら任せろ
ブラジル(1)-?
タイとブラジルが入っているのに違和感がある。
この二つの国は空母保有の動機が薄いと思われるからだ。
ブラジルの空母は、確かフランスの中古を購入したものだった。
1960年建造フランスの空母を2000年にブラジル海軍が購入した、とある。
艦名はNAe São Paulo、NAeはNavio Aeródromoの略で、サンパウロ州及びサンパウロ市から名付けられたが、聖人の名を戦争の道具につけるのはどうかと思う。
十字軍ではあるまいし。
南アメリカ大陸の東側を占めるブラジルは10ヶ国と接している。
陸続きの国境地帯は、コロンビアのFARCなど他国のゲリラの侵入や麻薬取引や密輸問題を抱えるが、対策に空母は使えない。
リオデジャネイロなど大都市スラムに巣食う密輸取引組織掃討にも、空母は使えない。
海岸部の災害救助にも、空母は大きすぎるだろう。
ブラジルの空母は、訓練以外にどんな事態が起きたら使うことになるのか、想像できない。
訓練のみに使われるのなら平和である証拠だ。
空母を派遣するような紛争は、あってほしくないものだ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110811-OYT1T00457.htm?from=y10
相変わらず中国はお騒がせのようである。
いずれの理由にせよ、空母保有という行動は世界の注目を集める。
「中国、インドがすすめる空母保有 金食い虫を維持できるか」
MoneyZine
http://moneyzine.jp/article/detail/197338
空母は日本になくてブラジルにあるものの一つだ。
世界の空母保有国は、アメリカ(11)、ロシア(1)、フランス(1)、タイ(1)、イギリス(2)、イタリア(2)、スペイン(2)、インド(1)、ブラジル(1)の9カ国(数字はWikipediaによる各国の保有隻数)。
ここに中国(1)が加わったわけだ。
保有数はアメリカの10隻以上を除き、各国1ないしは2隻。
アジアではインドとタイが各1隻だ。
それと新しく中国。
中国とインドが空母保有・増加に向け驀進中。
上2番目のリンク記事によると、空母は大変な金喰い虫らしい。
アメリカ(11)-我が国が持たずして誰が持つ
ロシア(1)-不凍港は少ないがアメリカが持つならうちも一つくらい
フランス(1)-イギリスが持つならうちも
タイ(1)-陸続きのカンボジアと国境紛争があるようだが、空母なんか要るのか?
イギリス(2)-英連邦の盟主だし、海洋国家だし
イタリア(2)-対岸は不穏だし、地中海なら任せろ
スペイン(2)-無敵艦隊再び?
インド(1)-中国とかパキスタンがうるさいし、インド洋なら任せろ
ブラジル(1)-?
タイとブラジルが入っているのに違和感がある。
この二つの国は空母保有の動機が薄いと思われるからだ。
ブラジルの空母は、確かフランスの中古を購入したものだった。
1960年建造フランスの空母を2000年にブラジル海軍が購入した、とある。
艦名はNAe São Paulo、NAeはNavio Aeródromoの略で、サンパウロ州及びサンパウロ市から名付けられたが、聖人の名を戦争の道具につけるのはどうかと思う。
十字軍ではあるまいし。
南アメリカ大陸の東側を占めるブラジルは10ヶ国と接している。
陸続きの国境地帯は、コロンビアのFARCなど他国のゲリラの侵入や麻薬取引や密輸問題を抱えるが、対策に空母は使えない。
リオデジャネイロなど大都市スラムに巣食う密輸取引組織掃討にも、空母は使えない。
海岸部の災害救助にも、空母は大きすぎるだろう。
ブラジルの空母は、訓練以外にどんな事態が起きたら使うことになるのか、想像できない。
訓練のみに使われるのなら平和である証拠だ。
空母を派遣するような紛争は、あってほしくないものだ。
2011年8月11日
日本並みに安くなるか?インターネット接続(その2)
日本並みに安くなるか?インターネット接続(その1)
連邦政府のブロードバンド普及計画で、1Mbpsを35レアルで提供する計画である。
速度と価格を比較すると現在の倍以上のパフォーマンスとなるはずなのだ。
何か裏があるのかと疑っていたのだが、やはりあった。
ダウンロード容量に上限が設けられるらしいのだ。
ケーブルあるいはADSL接続の場合、上限は一ヶ月300MBだ。
CD半分に満たない。
大きなファイルをダウンロードする時、一秒0.1MBとすると、300/0.1=3000秒、つまり50分で上限に達してしまう。
携帯やモデムでの3G接続の場合は、上限はさらに少なく、150MBとなる。
上限に達したときにどうなるかは、現在のところ明らかになってない。
ベストエフォートについても、最初に聞いた話と違う。
接続業者はサービス開始当初は、多数の人が接続するピーク時間には名目速度の30%、接続者が少ない時間には50%を保証すれば良いことになっている。
一年後の目標は、ピーク時間は50%、非ピーク時間は70%へ上げることになっている。
なお、35レアルという値段は、流通サービス税を減税する州においては29.80レアルに下がるので、一日1レアルを切ることになる。
(http://www.pcsaudavel.com/2011/07/02/limite-de-download-para-banda-larga-popular-de-35-reais/から)
連邦政府のブロードバンド普及計画で、1Mbpsを35レアルで提供する計画である。
速度と価格を比較すると現在の倍以上のパフォーマンスとなるはずなのだ。
何か裏があるのかと疑っていたのだが、やはりあった。
ダウンロード容量に上限が設けられるらしいのだ。
ケーブルあるいはADSL接続の場合、上限は一ヶ月300MBだ。
CD半分に満たない。
大きなファイルをダウンロードする時、一秒0.1MBとすると、300/0.1=3000秒、つまり50分で上限に達してしまう。
携帯やモデムでの3G接続の場合は、上限はさらに少なく、150MBとなる。
上限に達したときにどうなるかは、現在のところ明らかになってない。
ベストエフォートについても、最初に聞いた話と違う。
接続業者はサービス開始当初は、多数の人が接続するピーク時間には名目速度の30%、接続者が少ない時間には50%を保証すれば良いことになっている。
一年後の目標は、ピーク時間は50%、非ピーク時間は70%へ上げることになっている。
なお、35レアルという値段は、流通サービス税を減税する州においては29.80レアルに下がるので、一日1レアルを切ることになる。
(http://www.pcsaudavel.com/2011/07/02/limite-de-download-para-banda-larga-popular-de-35-reais/から)
2011年8月6日
ブラジル新中流のささやかな夢が経済を潤す
世論調査会社Data Popularが世帯所得月2,300レアルの新中流層18,000人を対象にした調査だ。
それぞれいくら掛かるか、ざっとみた夢の値段は次のようになろうか。
調査によるとこの人達は将来に楽観的で、80%は人生がこれから良くなると信じている。
北、つまり熱帯へ行くほど楽観的な人が多く、北東部89%、北部88%だった。
南、つまり一番寒い地方では楽観的な人の割合が低く、南部で75%だった。
80%の楽観的な人に将来計画を尋ねた。
公務員試験が入っているのが興味深い。
試験に合格して採用された公務員(concursado)は、comissionadoという政治任命による公務員と異なり、犯罪などよほどの事由がなければ解雇されることはない、職種によるが給料が良い、年齢性別など制限が少ないといった要因からだろう。
この数年で所得が増えて経済的に生活が改善した新中間層が楽観的になるのは当然と、調査コーディネーターは述べた。
クレジット地獄などにはまらないで、地道に消費してもらえれば、これからもブラジル内需拡大の大きな力になるだろう。
(Globo Jornal Nacional 05/08/2011 21h10の記事をもとにした)
- 12ヶ月内に携帯電話を取り替える
- ノートパソコンを購入する
- 家の改造をする
- 飛行機で旅行する
- 自動車を購入する
それぞれいくら掛かるか、ざっとみた夢の値段は次のようになろうか。
- 500レアル
- 1,000レアル
- 10,000レアル(小規模な改装)
- 700レアル(ツアーパック一人)
- 30,000レアル(新車)
調査によるとこの人達は将来に楽観的で、80%は人生がこれから良くなると信じている。
北、つまり熱帯へ行くほど楽観的な人が多く、北東部89%、北部88%だった。
南、つまり一番寒い地方では楽観的な人の割合が低く、南部で75%だった。
80%の楽観的な人に将来計画を尋ねた。
- 12ヶ月内に何かの学校や講習で学ぶ
- 起業する
- 公務員試験を受ける
公務員試験が入っているのが興味深い。
試験に合格して採用された公務員(concursado)は、comissionadoという政治任命による公務員と異なり、犯罪などよほどの事由がなければ解雇されることはない、職種によるが給料が良い、年齢性別など制限が少ないといった要因からだろう。
この数年で所得が増えて経済的に生活が改善した新中間層が楽観的になるのは当然と、調査コーディネーターは述べた。
クレジット地獄などにはまらないで、地道に消費してもらえれば、これからもブラジル内需拡大の大きな力になるだろう。
(Globo Jornal Nacional 05/08/2011 21h10の記事をもとにした)
2011年8月2日
ベネズエラのHugo Chávezとキューバとブラジル
昨日ニュースをみていたら、ベネズエラのウーゴ・チャベス大統領が頭を剃った姿でテレビに出ていた。
キューバで化学療法を受けてから、ベネズエラへ帰国して間もない。
インタビューで次の大統領選挙に出馬して、あと20年政権を担いたいと言ったそうな。
気になったことをふたつほど。
その1
ブラジルでは大統領が外遊で国を空ける場合、副大統領が臨時大統領になる。
副大統領も国にいない場合には、下院議長が臨時大統領になる、という具合に、必ず大統領職が、国内にいる三権の長である誰かに受け継がれるようになっている。
ベネズエラのチャベス大統領の場合には、自身がキューバでがん治療を受けている間、誰にも大統領職を預けず、ハバナからもベネズエラ大統領の執務はできると言っていた。
同じ南アメリカの大統領制の国であっても制度が異なるようだ。
それともチャベス大統領自体が憲法なのだろうか。
日本の菅首相など足元にも及ばない権力への固執だ。
その2
チャベス大統領がハバナでがん手術を受けてから最初にベネズエラ帰国をした時に、テレビで何気なくさらっと流れたニュースである。
チャベス大統領がブラジルでがん治療したいのだが受け入れてもらえるか、ブラジル外務省へ打診があったという。
ブラジル外務省はコメントしなかった。
その後、チャベス大統領は化学療法のために再びキューバへ渡った。
そして今現在ベネズエラに戻っている。
2011年1月1日に就任したDilma Rousseffブラジル大統領は、同じ労働者党の同士で強力な後見人の立場にあった前任のLula前大統領と比べて、チャベス大統領とは距離を置いているようだ。
Lula大統領時代だったら、チャベス大統領はサンパウロで治療を受けていただろうか。
付け加えておくと、ブラジルは南アメリカの医療の中心といってよく、昨年はFernando Lugoパラグアイ大統領もサンパウロでがんの治療を受けている。
キューバで化学療法を受けてから、ベネズエラへ帰国して間もない。
インタビューで次の大統領選挙に出馬して、あと20年政権を担いたいと言ったそうな。
気になったことをふたつほど。
その1
ブラジルでは大統領が外遊で国を空ける場合、副大統領が臨時大統領になる。
副大統領も国にいない場合には、下院議長が臨時大統領になる、という具合に、必ず大統領職が、国内にいる三権の長である誰かに受け継がれるようになっている。
ベネズエラのチャベス大統領の場合には、自身がキューバでがん治療を受けている間、誰にも大統領職を預けず、ハバナからもベネズエラ大統領の執務はできると言っていた。
同じ南アメリカの大統領制の国であっても制度が異なるようだ。
それともチャベス大統領自体が憲法なのだろうか。
日本の菅首相など足元にも及ばない権力への固執だ。
その2
チャベス大統領がハバナでがん手術を受けてから最初にベネズエラ帰国をした時に、テレビで何気なくさらっと流れたニュースである。
チャベス大統領がブラジルでがん治療したいのだが受け入れてもらえるか、ブラジル外務省へ打診があったという。
ブラジル外務省はコメントしなかった。
その後、チャベス大統領は化学療法のために再びキューバへ渡った。
そして今現在ベネズエラに戻っている。
2011年1月1日に就任したDilma Rousseffブラジル大統領は、同じ労働者党の同士で強力な後見人の立場にあった前任のLula前大統領と比べて、チャベス大統領とは距離を置いているようだ。
Lula大統領時代だったら、チャベス大統領はサンパウロで治療を受けていただろうか。
付け加えておくと、ブラジルは南アメリカの医療の中心といってよく、昨年はFernando Lugoパラグアイ大統領もサンパウロでがんの治療を受けている。
登録:
投稿 (Atom)